みなさんこんにちは、アシスタントのヨッシーです。今回は、ロンドンのヒースロー空港でのターミナル5からターミナル2への乗継方法を紹介します。
ヒースロー空港のターミナル5とターミナル2
ロンドン・ヒースロー空港には、4つのターミナルがあります。(ターミナル1は欠番のため、ターミナル2からターミナル5までの4つ)
ターミナル5は、BAとそのグループ会社のIHG専用ターミナルです。そのため、BAとイベリア航空のみがこのターミナルを使っています。一時期、IHGグループではないもののBAと同じワンワールドアライアンスのフィンエアーも便によっては、ターミナル5を使用していたように思うのですが、現在は、全便ターミナル3を利用しているようです。
他方で、ターミナル2はスターアライアンスが利用しているターミナルです。そのため、エアリンガスなどの一部の航空会社を除いて、このターミナルを利用しているのはスターアライアンスとなります。
そのため、例えば、ANAのロンドン‐羽田便に乗るために、BAでヒースロー空港に到着した場合は、ターミナル5からターミナル2への移動が必要となります。
私も、BAでマンチェスター空港からヒースロー空港に到着して、ANAの羽田便に乗り換えるときに、このターミナル5からターミナル2への乗継を経験しました。
ターミナル5からターミナル2への乗継の全体的ながれ
ヒースロー空港ターミナル5にある乗継案内。
ヒースロー空港でのターミナル5からターミナル2への移動の全体的な流れは、
①ターミナル5の一階に降りて、ターミナル2行きのバスに乗り込む。
②ターミナル2にバスで到着後、保安検査を受ける。
③チケットのチェック(アイルランドやイギリス国内線の乗継の場合は入国審査)をそれぞれ受ける。
④次の乗継先の便へのゲートに向かう
のこの4つの流れになります。
①ターミナル5の一階に降りて、ターミナル2行きのバスに乗り込む。
飛行機を降りたところにある案内。紫の「Flight connections」に従い移動する。
まず、飛行機を降りると、黄色の案内「Arrivals Baggage reclaim」と紫色の案内の「Flight connections All terminal」もしくは「Flight connections terminal2」の案内があるので、紫の「Flight connections All terminals」(場合によっては「Flight connections terminal2、3、4」に従って進みます。ただ途中で「Flight connections terminal5」の矢印が出てくることがあるので、間違ってそちらに行かないように注意してください。
次に、紫の案内に従っていくと、係員がいるので、次の乗継先のフライトの航空券もしくはeチケットの控えを見せます。もっともここのeチケットの控えは電子でもよく、また予約画面など、次のフライトと自身の名前が分かるものをスマートフォン上で表示させたものを見せれば、問題なく通れます。
特にこの段階で、次のフライトの紙の航空券もしくはQRコードの付いた電子上の航空券を持っておく必要はありませんでした。
ただし、このフライトのチェックは、私が乗継前に利用した便が、イギリスの国内線であったことから、必要だったと思われます。仮に、ヨーロッパの国を含むイギリス以外の国からの乗継ではこの手続きは不要だと思います。
航空券やeチケットの控えのチェックを過ぎたところ。ここで事実上イギリスを出国したこととなる。
そうすると、またここから、紫の「Flight connections All terminals」(場合によっては「Flight connections terminal2、3、4」の案内に従って、空港の通路を進むと、「Flight connectionsterminals2、3、4」の下の階に降りる案内が出てきます。
「Flight connectionsterminals2、3、4」の案内に従って下に降りるとバス乗り場に着く
その案内に従いターミナル5の1階に降りると、そこがバスの待合室になっており、ターミナル3行きのバス、ターミナル2行きのバス、ターミナル4行きのバスの乗り場があります。
ターミナル間のバス乗り場の様子。それぞれの入り口に行先のターミナル番号が振られている。
ターミナル3行きのバスとターミナル4行きのバスは、8分に1本、ターミナル2行きのバスは10分に1本と乗換え用としては十分な本数が出ています。
また乗り場にはベンチもあることから、座って待つことができます。また、この乗り場の背後にはお手洗いもあることから、バスの時間に余裕があればここでお手洗いを済ませておいても良いかと思います。
ターミナル間移動用のバス
乗換え用のバスが来ると、乗り込みます。ヒースロー空港ターミナル5からターミナル2へのバスの所要時間はおよそ10分ほどです。バスは、ターミナル2のメインターミナルの1階に到着します。
②ターミナル2にバスで到着後、保安検査を受ける。
ターミナル5からのバスでターミナル2へ到着した後は、そのまま1つ上の階に上がります。そのまま、紫の「Flight connections All terminal」の案内に従って、ターミナル2の内部を移動します。
左手前が入国審査の入り口、その奥がターミナル2の乗継口
途中で、入国審査の入り口がありますが、その前を素通りして、通路を奥に進みます。
そうすると、直進方向を指す「Flight connections terminal2」の案内と一つ下の階を指す「Flight connections terminal3、4、5」の案内がそれぞれ出てきます。そのため、「Flight connections terminal2」の案内に従って直進してさらに進むと、保安検査場にたどり着きます。
右手のエスカレーターやエレベーターに乗るとターミナル3、4、5のバス乗り場に行くため注意が必要。
ターミナル2の乗継用の保安検査場の入り口
ここでは、通常の保安検査と同じ検査を受けます。他の国際線の保安検査同様、液体類は免税のパッキングがされたものと1つ100㎖を超えたものは持ち込めず、ここで没収となってしまいますので注意してください。
③チケットのチェックと④次の乗継先の便へのゲートに向かう
保安検査場を抜けると、1つ上の階に上がります。そこで、「Flight Connections International departures」と「Flight Connections UK,Ireland,Channel islands & Isle of Man depatures」との案内が出てきます。
写真では少しわかりにくいが、国際線の乗継とイギリス国内線・アイルランド線の乗継の案内がある。
ここは少しややこしいのですが、イギリス国内線(ジャージー島などのチャンネル諸島とマン島を含む)とアイルランドへのフライトについては、イギリスへの入国審査が必要となるため、それ以外のフライトとレーンが分けられています。
ただ、日本への便やそれ以外のヨーロッパ線などへの便などイギリス国内線及びアイルランドへのフライト以外に乗継場合は、手前の「Flight Connections International departures」のレーンに行くようにしてください。
ここでは、パスポートと航空券(紙若しくは電子のQRコードの付いたもの)か、eチケットの控え、名前が入った予約画面(スマホの画面でも可)をブースの係員に提示します。ここで、航空券のチェックと本人確認が行われます。
ちなみに、搭乗券を持っていない場合は、その先に航空会社のカウンターがあるので、そこに行くようにと言われます。
この航空券のチェックを抜けたところが、ターミナル2のメインターミナルの出発ロビーになります。そのため、航空券を持っている場合には、電光掲示板で次のフライトの搭乗口を探して、次のフライトの搭乗口に行くことになります。
写真の奥が、ターミナル2のメインターミナルの出発ロビー
私の場合は、BAからのANAへの乗継であったため、荷物は羽田空港まで預けていましたが、おそらくアライアンスがBAとANAでは違うため、荷物を預けたマンチェスター空港では、ANAの航空券は発券されておらず、ここではeチケットの控えを見せました。
航空会社のカウンター
ちなみに、ANAはその先にある航空会社のカウンターには担当者はおらず、手前の自動チェックイン機かオンラインチェックインで発券するか、搭乗開始40分前からゲートで発券するかどれかとのことですが、ラウンジを利用するには搭乗券がいるため、自動チェックイン機で発券を行いました。(個人的には、イギリスのチェックイン機の搭乗券はペラペラの紙が出てくるのであまり発券はお勧めできませんが・・・)
まとめ
ターミナル5に到着してから、ターミナル2の出発ロビーまでは、途中しっかりと移動のバスをバス乗り場で10分間待ちましたが、40分ほどでした。
ただ私の場合は、時間的に保安検査場もその後の航空券チェックもほとんど並んでおらず、前に人が1人もしくは2人しかいませんでしたので、スムーズに移動することができました。
もっともターミナル2のサテライトから便が出るものについては(ANAの羽田便は、原則サテライトから出発する)、ターミナル2のメインターミナルからサテライトまでを地下の連絡通路を移動しなければならないため、さらに10分から15分は時間がかかります。
そのため、乗継先の便の搭乗口がサテライトの場合には、ターミナル2に到着してもサテライトまでの移動に気を抜かないように注意してください。
今回は、ロンドン・ヒースロー空港のターミナル2からターミナル5への乗継方法について紹介しました。最後まで記事を読んでいただきありがとうございました。
ヨッシー
コメント