みなさん、こんにちはアシスタントのヨッシーです。今日はロンドンのバスのメリット・デメリットについて、解説していきたいと思います。
ロンドンのバスのメリット
ロンドンといえば、まずビッグ・ベンをその次にビッグ・ベンの手前の橋を走る赤い色の二階建てバス(通称 ダブルデッカー)をイメージする人も多いと思います。
まずロンドンのバスを利用するメリットは以下の3つがあります。
- ロンドンは地下鉄よりもバスの方が運賃が安い
- 地下鉄よりも歩く距離が少なく移動できる。
- スーツケースを持っての移動が地下鉄の場合より、かなり楽にできる。
ロンドンの地下鉄よりもバスの方が安い
ロンドンでの移動の主な手段としてバス以外に挙げられるのが、地下鉄(underground)です。通常こちらの方が、ロンドンの移動手段としては、観光客には有名です。
しかし、ロンドンのバスは、1回どこまで乗っても1.5ポンドです。他方で地下鉄は、ゾーン料金制のため一概にいくらとは言えませんが、もっとも安くとも、1回の移動で2.4ポンドかかります。
またロンドンでは、オイスターカードの利用時には、バスも地下鉄も1日の上限運賃が決まっていますが、バスは最大料金は4.5ポンド、地下鉄は7ポンドとその差は、2.5ポンド(日本円では400円程)です。
そのためバス移動の方が断然お得です。
たしかに、上記で述べたようもバス移動と地下鉄移動を比べれば断然バス移動がお得ですが、ロンドン・シティー空港に到着した場合や、ロンドン・ヒースロー空港に到着して地下鉄で移動した場合はその日は、上限額が設定されているため、バスより地下鉄を使う方がお得となることが多いです。
バスがお得と言えるのは、あまり長距離の移動をせず、ロンドンの地下鉄のゾーン1をバスばかりで、移動した場合です。しかし観光では空港への移動を除けばゾーン1でこと足りるので、1日のロンドン観光であればバスのみの移動の方がお得となります。
オイスターカードについて
ここで話は少し脱線しますが、ロンドンの移動に不可欠なオイスターカードについて少し説明をしておきます。
ロンドンでは、地下鉄に乗るにも、バスに乗るにも基本的にオイスターカードが必要となります。オイスターカードは日本で言うところの、SuicaやICOCAなどの交通系ICカードと思ってもらえれば良いです。
オイスターカードがなければ基本的にロンドンのバスは乗ることはできません(紙の一日券なら乗車は可能)。またロンドンの地下鉄の利用には紙のチケットも利用できますが、1回4.7ポンドとオイスターカードの倍近くするためおすすめはできません。
オイスターカードですが、いくつかの難点があります。まず5ポンドのデポジットが必要となる点です。そして払い戻しは購入後48時間以内は行えないことです。しかし仮にオイスターカードを買わずに紙の1日券(ゾーン1からゾーン4までの地下鉄とバスの乗り放題券)13.10ポンドとけっこう高額です。そのため2日以上ロンドンに滞在するもしくはまたロンドンに来る可能性があるならオイスターカードを購入する方が良いと思います。
ちなみにオイスターカードに使用期限はないようです。私も2年半使っていなかったオイスターカードを普通にロンドンで使うことができました。
またオイスターカードの購入やチャージ(Top up)は地下鉄の券売機(日本語表示対応)ですることができます。
地下鉄よりも歩く距離が少なく移動できる。
どうしても、ロンドンの地下鉄は駅の近くに必ずしも観光名所があるとは限りません。例えばロンドンの名所であるビッグ・ベンやウエストミンスターであれば、地下鉄のウエストミンスター駅からすぐですが、大英博物館は最寄りの地下鉄の駅トッテナムコートロード駅から結構な距離があります。しかも一本道でないため、3回行っても3回私は迷いました。
また、ロンドン・ヴィクトリア駅からピカデリーサーカス駅までも地下鉄では近いですが、乗り換えが必要で中々面倒です。この移動は圧倒的のバスの方が楽です。
スーツケースを持っての移動が地下鉄の場合より、かなり楽にできる。
ロンドンの地下鉄は色々な線がありますが、かなり古い線も多いです。ピカデリー線とベーカールー線は、1906年開業。ディストリクト線やサークル線、メトロポリタン線に至っては1800年代中頃の開業です。ロンドンの地下鉄って実は第二次大戦中防空壕として使用していたりしてました。
そのためなんといっても、古いし狭いところが多い。しかもモグラの穴みたいにジグザグしていたり、駅の改札からホームまで遠かったりと、とにかくスーツケースを持っての移動なんて想定していません。ことのほかロンドンの地下鉄の中でも、ヴィクトリア線とピカデリー線はけっこう狭いです。
しかもラッシュアワーや土日になればとにかくロンドンの中心地は人で混みます。そのためヒースロー空港までピカデリー線で行くかディストリクト線やサークル線を使うならまだしも、ロンドンの観光地のど真ん中を通るヴィクトリア線とかはもう絶対に乗るの無理とかになります。ディストリクト線はおそらく本数も多くウィンブルドンなどの郊外まで行っているので、ラッシュ時以外は余裕がありなんとか行けます。でも駅によれば、階段しかない場合や改札まで遠かったりするのでそれでも避けれるなら避けたいです。(ロンドンシティー空港は地下鉄使わないといけないので仕方ありませんが。)
それと比べて楽なのがバスです。さすがに荷物を持って二階に乗ることはできませんが、一階はかなりゆったりとしたスペースがあります。そのため十分スーツケースを置くスペースがあります。
また、旅行客は基本的にバスに乗りません。そのため土日であってもロンドン中心ではバスの利用客はそれほど多くありません。(どうしても平日のラッシュアワーは乗客は多いです。そのためラッシュアワーの時間帯のスーツケースを持っての移動はあまり良いとは思いません。避けれるなら避けるのが無難です。)
私も実際に土曜日の午前中にロンドン・ヴィクトリア駅からセントパンクラス駅までユーロスターに乗るために、かなり大きなスーツケースを持って移動しましたが、乗客は数人しかおらずかなり楽でした。
ロンドンのバスのデメリット
逆にロンドンはバスでの移動のデメリットともあります。
- 路線が複雑で分かりにくい
- 夏の暑い時は、車内がかなり暑い
- 地下鉄の移動よりも、時間がかかる
路線が複雑で分かりにくい
ロンドンのバスは路線数もかなり多く、行き帰りで異なる道を通ることも多々あります。路線図も古いもの(確か2013年のもの)はありましたが最新のものは見たことはありません。
そのためどれに乗ればいいか分からなくなりがちです。このことに対する攻略方法は、ロンドン、バンの乗り方の方で書いてあるのでそちらを参照してください。
夏の暑い時は、車内がかなり暑い
これは、正直言って、ロンドンの地下鉄も同じです。よくイギリスでは夏場に30℃を超えれば大騒ぎをしています。日本人からすれば35℃を超えれば猛暑で、ニュースになりますが夏に30℃前半は当たり前です。そのため、30℃超えたあたりから騒ぐのはとなりますが、イギリスには暖房設備はあっても、冷房の設備がないのが家庭では一般的です。またこのことは地下鉄やバスでも同じです。そのため大騒ぎになります。
ちなみに私も9月の初旬に地下鉄に乗りましたが、日中の暑い日に地下鉄に乗るとかなり暑かったです。どうしても地下で熱がこもりやすい上に、車内にクーラーがない場合も多いです。
またバスも車両によりますが、クーラーがない場合もありかなり暑いです。
地下鉄の移動よりも、時間がかかる
これは、仕方ないですがどうしてもバスは一般の道を走るので、専用のレールを走る地下鉄と比べて遅くなります。例えば、ロンドン・ヴィクトリア駅からセントパンクラス駅までは、地下鉄であればいいの20分ほどで行くことができますが、バスであれば50分ほどかかります。
そのためバスを使う場合には、時間に余裕を持って行動するようにしてください。
まとめ
ロンドン市内の観光だけならやはりバスがおすすめです。他方で空港から地下鉄で到着した日や地下鉄で空港に向かう日は、上限運賃の関係から地下鉄でも良いと思います。
しかし、既に述べた通りスーツケースを持った移動であれば、やはりバスの方が良いと思います。そのため地下鉄でヒースロー空港まで行く場合は、どこまで地下鉄を使うのかも1つ迷いどころではないでしょうか(個人的には、ヒースロー空港→バスでビクトリアコーチステーション→バスでホテルまでが良いと思いますが)。
最後まで記事を読んでいただきありがとうございます。
実かこの記事ですが、はじめはロンドンのバスの乗り方について書いていましたが、オイスターカードについて書いてしまい、長くなるため、バスの乗り方については別の記事として書いたので、そちらも良ければ読んでみてください。
ヨッシー
コメント