みなさんこんにちは、happy-ambassadorの村川です。今日はヨーロッパの通貨(ユーロとポンド)の両替で注意したいことについて、話をしたいと思います。
はじめに
みなさんヨーロッパに限らず、海外旅行では必ず現地通貨に両替をすることがあると思います。そしてそのときに気になるのは、ユーロやポンドと言った現地通貨に日本円から両替するためにレートが良いかどうかだと思います。
たしかに、レートの良し悪しは日本円から、いくらの現地通貨をもらえるかにかかわるためとても重要です。しかしそれよりもとりわけ日本円からユーロとポンドへ両替をするときに重要になることがあります。
ユーロやポンドの両替で重要なこと、それは紙幣の種類
日本では100円の買い物でも、1万円札を出せば店員さんは9900円のおつりを渡してくれます(もしかすると嫌な顔ぐらいするかもしれませんが・・・)
しかしヨーロッパでは12ユーロの買い物で50ユーロ札を出すと、もう少し小さな札はないのかと言われ受け取ってもらえないことしばしばあります。
そのため日本と違い100ユーロ札や50ユーロ札をいくら持っていても10ユーロや20ユーロ前後の買い物では、使えないなんてことは珍しくありません。そのためユーロの両替の際には、お札はできるだけ大きいお札でもらうのは避ける方がよいです。
両替の際には10ユーロと20ユーロを基本にもらおう
ユーロの紙幣は5ユーロ、10ユーロ、20ユーロ、50ユーロ、100ユーロ、200ユーロ及び500ユーロの全7種類。しかし500ユーロは発行廃止になっており、200ユーロとともに見ることはほとんどありません。
そのため旅行では100ユーロまでが基本です。
日本では日本円からユーロへと両替をする際に銀行であればお札の種類と組み合わせを聞かれます。また現地の両替所でも両替の時に言えば、額の小さいお札でくれます。
たとえば、10万円ほどの両替であれば、ユーロでは基本として100ユーロは混ぜずに、50ユーロを2枚(多くても4枚ほどまで)、後は10ユーロと20ユーロで両替するようにしてください。
200ユーロ前後を超える大きな買い物以外の日常的な買い物であれば、10ユーロと20ユーロを使うのが基本になります。
日本では1万円以上の買い物であれば、千円札数十枚で支払うことは敬遠されがちです。しかし逆にヨーロッパでは200ユーロぐらいまでであれば、10ユーロと20ユーロを組み合わせて支払っても全然大丈夫です。
それ以上の額になるとクレジットカードを使うのが一般的です。
イギリスのポンドはもっと厳しい
ポンドは紙幣はユーロと異なり、5ポンド、10ポンド、20ポンド及び50ポンドの全4種類です。イギリスでは50ポンド札(ポンドでは最も大きい紙幣)が普通の町の店では使えないことはよくあります(大手量販店であれば40ポンド以上と額が大きければ使えるところはありますが)。
ポンドはユーロよりも厳しくほとんど50ポンドを使う場面はないぐらいだと思った方がよいです。イギリス人は20ポンドが日常生活の中での最大紙幣という感じです。
ちなみにイギリスでポンドの両替をする場合には、ほとんど20ポンドで渡されます。50ポンドが出てくることはほとんどありません。それぐらい、イギリスでは日常生活で50ポンドの紙幣を使うことはまれです。
そのため10万円ほどの両替では、50ポンド札は1枚ほど(究極論入れる必要はないです)で、あとは10ポンドと20ポンドを混ぜてもらうのがよいと思います。
ちなみにポンドについては20ポンド紙幣が新しくなりました。そのことについてもよければ、読んでみてください。
ユーロ・ポンドの現地での両替時の注意点
今から述べることは日本の銀行で円からユーロもしくはポンドに両替する時には注意する必要はありませんが、現地のとりわけ両替所で両替する場合には、ユーロとポンドの両替時に共通して注意をすべきことです。
ヨーロッパの両替所では、たまに表示レートより悪いレートで両替をするという悪質な場合があります。これは両替所の店員が両替所のレートと勝手に設定した両替のレートの差額を領得するためのものです。
そのため両替を行う前に、必ず両替所でのレートでおおよそいくらのユーロもしくはポンドになるかをあらかじめ、計算するようにしてください。
また、両替の際に示されたレートと両替所の前に表示された表示のレートが一致するかを確認するようにしてください。もし異なれば必ず異なることを口頭で伝えてください。(表示後の場合に店の正規の手数料が加算されている場合があります。)
もし正規の手数料が加算されていて高い場合には、他の両替所に行くのもありだと思います。
(番外編)クレジットカードも最低2枚は持っているほうがよい
ヨーロッパでは、電車の乗車券の自動販売機などで、クレジットカードしか使えないもしくは、使えても現金は硬貨のみという場合がベルギーとオランダを中心にあります。
ベルギーではブリュッセル空港線があるブリュッセル北駅の自動販売機は硬貨かクレジットカードのみでした。
またオランダではアムステルダムの商店やレストランでは防犯のためレジがなく、現金ではおつりが出ないことも多々あります。さらにオランダの鉄道の駅では乗車券の自動販売機はカードのみで、窓口は15時前後で閉まってしまう駅も多いです。
そのためクレジットカードがないと電車に乗れず、旅行の予定に支障が生じる危険性が意外と高いので、カードは必須です。また機械によって持っているクレジットカードが使えないなんてこともあるので、2枚以上カードを持っている方が安心です。
ちなみに日本では数百円の買い物でクレジットカードを使うことに抵抗感を持つ人は少なくないと思いますが、ヨーロッパでは数ユーロ、数ポンドの支払いでもカードで支払いをすることに抵抗感はなく、現地の人はわりとカードで支払っていることが多いです。
私も2ポンド程度の買い物で普通にクレジットカードを使って買い物をしたことは多々あります。
最後に
これらのお金の話ですが、あくまでもヨーロッパのみの話で、台湾などの他のアジアの国では日本と同じように大きなお金で支払うことは問題ないと思います。(少なくとも私の行ったことのある、台湾やインドネシアでは大丈夫でした。)
またアメリカなどは行ったことがないためわかりません。ヨーロッパ旅行に行くときに参考になればと思います。
最後までブログを読んでいただき有難うございます。
村川